匿名
open/5052 21-01-27 水 22:16:29
1日を終わらせていく、と言うのも
逆に必要だと思うね
毎日を完了させていく、完了させていけるか?
そっちの方が大事なような気もする
真実を見抜く心の眼力って
身につけてしまうと、どうなる?
ともおもを
目の前で喋る相手から見えてくるものが
不安、逃げ腰、金勘定、色欲下心、もっともっと諸々
良心に沿って動いていると、周りの語りが全く入ってこない
そんな事にもなり得そうな気がする
よく言えば、左右されない
そういうことかもしれない
に、しても、
言ってる意味が分からんことが日々逆に多い中で
ぽつと一軒家、に、なってしまいそうな
恐ろしい事のようにさえも思えてしまう、気がする
まともな話を聞いてるようで、さっぱり分からん
白けてしまうか、
ただ、そこに居るだけ、響かない、何も感じない、
過ぎたこの時間
一体なんの流れ?みたいな
巻き戻す気力も湧かない、まーいいか、
そう、そうやって、また食べて、みぎれいにして、寝て
起きて、やるべき事をする
楽なようで楽になれないのは
いちいち考えない事をやめないから
楽なようで難しい
難しいようで単純
起きて、みぎれいにして、やる事をやって、寝る
どこで喜怒哀楽が入ってくるのか
そもそも喜怒哀楽がなければならない事でもない、様な気もする
植物のような話になってしまう、と思うと
なぜかガーベラいちりんざしが好きだった事を思い出した
何も言わずにただ一輪。葉も無い殺風景なようでそれでいて
それがいいと見ていた花